自分らしく生きられたら

趣味とか、アフィリエイトとか、その他

音量と音圧の違い

                              

                             

                           (this is box to make guitar valiable sounds, good item)


こういう「マルチエフェクター」を買ったので、ここ数日はこいつの使い方を勉強しているのですが、セッティングによって色々違いがあるので、メモしておきたいと思います。


私がやっていたセッティング。


「ギター」 → 「エフェクター」 → 「アンプ」(AUXINに接続)


これだとエフェクターからの音の出力だけになるので、音がやせてしまいがち。低音、中音のディストーションサウンドは迫力ある感じで鳴るのですが、高音部分の音がクリーントーンのようにペケっとしたサウンドになってしまいます。


この音痩せってなんなのかというと、ギターから入力した音が本来の音よりも減衰して出力されてしまうことかな。


マルチ使う時はいつもこの音痩せという現象に悩まされますね。音量を上げれば解決できるものではなく、音圧を上げないとこれはダメなんですね。でも、音量と音圧の違いって何だろうと思って考えてみたのですが、簡単に言うと、


音圧とは小さい音も大きい音もほぼ均一の音量にすること、かな。電子キーボード使ったことがある人ならわかると思うのですが、「タッチレスポンス」って機能がありますよね?


あれの、オフ状態にした音と言ったらいいのかな。強弱がなくなって、鍵盤弾けばどの音も同じ音量ででてくれるあの機能です。もっと分かりやすいので言えば「パイプオルガン」ですね。あれは全部の音が同じ音量ででるので、音圧がすごいんですよね。


エレキギターの場合この音圧を出すためには「ブースター」というエフェクターを使ったりするのですが(これも最初に使いだしたのはイングウェイ師匠だったのかもしれない)、アンプの歪み+エフェクターによる歪みで、全体の音が均一になり、パイプオルガンみたいな音圧にすることができるんですね。


マルチエフェクターやDTMでの音作りはこの音圧が上手く作れないと、音圧バランスの悪い音になってしまうんですよね。よくあるあるなのが、中低音は音圧が高くて、高音は音圧がすごく低いというパターン。


今回もこのパターンでどうしたもんかなと困ってたのですが、瀧澤さんの解説動画をみてて、あれ、この人バイパスで通した時にクランチになってる?てのに気づいてね。


あ、じゃAUXINじゃなくて、アンプのクリーンチャンネル、あるいはゲインチャンネルに繋げばいいのかな?と思って試してみたのですが、見事その通りで、高音域の音圧がしっかりでてましたね。よかったよかった(^^)/


ま、AUXINに繋いだときのノイズレスでクリーンな感じのセッティングも使いようではあるのですが、音圧バリバリのサウンドも魅力的ですからね。どれに繋ぐかによって臨機応変に対応していかないといけないなと思いました。


はい、まだ、使いこなせてない部分も多いので、これから勉強していきたいと思います。以上、マルチエフェクターメモでした。


じゃ、またね~('ω')ノ



ギターレッスン【ZOOM G1FOURで音作り】初めてでも出来る!!


瀧澤さん、今度AUXINに繋いでやってみてよ。音圧でなくてビックリすると思うからw





【おまけ】


本日のスナップショット('ω')



冬の越谷 小雨模様 
鴨は今年も来りて弥やをあやす
今年は昨年に比してその数増えたれば
子々孫々の繁栄と思われし候w
自然の豊かなることいとをかしく候w



           


今年は「広瀬香美」さんがいらっしゃるんですね。クリスマスに「ロマンスの神様」聞きにいってみますか?w 誰といくね~ん(*'▽')

×

非ログインユーザーとして返信する